岡本

夜の西舞鶴をあるく

2009年から西舞鶴に行く機会があるのですが、夜はみなさんとお話をしたり、ご飯をごちそうになったりで、あまりふらふら歩くということはしませんでした。 ですが、今回はじっくりと歩いてきました。印象としては駅前からマナイ商店街、平野屋商店街、中央商…

おでんはおいしい!

一昨日(12月10日)は久しぶりのオリジナル企画「もしわし」を行いました! 報告はまた誰かが書いてくれるでしょう← ざっくり説明すると、鷲田清一氏の『京都の平熱』という本をテキストにしてまち歩きをしようじゃないか! ということです☆ 当日は12…

おいしくて安くてうまい焼きおにぎり

こんばんは! 肌寒い季節になるとつい食べたくなるのが焼きおにぎりですよね☆ 何度か行ったことがある「おやじ」のようなお店で名物の特大の焼きおにぎり! 一合もあるとかないとか。 注文すると20分くらいかかるけどこれは待つ価値アリ! 焼いてる光景をカ…

西陣をぷらぷらぷら

午後から北野天満宮をスタートにして西陣界隈を円を描くようにご案内しました。 (らくらくけんとは無関係です) 普段は行かないようなお店も入ったりして、いつも通ってるところなのに新鮮でもありましたね。 ある程度「らしさ」というものはつくりあげたほ…

ハロウィン

西舞鶴でのイベントの宣伝&報告は後に譲るとして昨日はハロウィンでしたね。 ということで、有名な(?)かぼちゃの写真を。 これが本物のかぼちゃということを今年知りました笑

素敵なとびら

明石の飲み屋を歩いていると多くのスナックなどが入っている建物のとびらが絵に描いたように美しかったので、思わずぱしゃり。 よくよくみると下のほうに 「明高美術科制作」 と書いています。 こういう、まちづくりもおもしろいかもしれないですね。 その場…

空襲を受ける京都

鷲田清一さんの『京都の平熱』という本で 「都市はいま空襲を受けている」という項があります。 京都もその例外ではなく、古い町家や建物が取り壊されて、新たなマンションやビルに変化しています。 そんなことをこの写真を見て、ふと思い出しました。 三条…

中書島雑感

今日はいつもお世話になっている、伏見は大手筋のお茶を売られているお店に寄ったあと、定番のコースで中書島方面まで足をのばしました。 大手筋から納屋町商店街→竜馬通り→中書島繁栄会 というのが定番コースなわけですが、今日は竜馬通りをパスして鳥せい…

秋のおまつり

昨日(10月2日)は北野小学校のすぐ南にある北野神社の御旅所で行われているおまつりに行って来ました。境内に展示している野菜でつくられたお神輿は圧巻でした。 詳しいことはメンバーの住沢さんに紹介してもらいましょう。 印象に残ったのが、肌寒い季節に…

「モータープール」文化

ひさびさの更新。 (決意表明も込めての更新。笑) 文化というものは局地的に発生する。 ゆえに文化「圏」というスケールが発生する。柳田國男が提唱した方言周圏論も基本的には同心円状にその分布がみてとることができ、「圏」をうみだしている一例であろう…

神戸の高架下

公共の空間であるのに(あるはずなのに)ときどき、その一画を占有しているスペースに遭遇することがある。 土地の利権関係が全然わからない。 先日、神戸をあるいたとき、神戸の高架下をみてその感におそわれた。 なにか、こぞって雨から逃げるかのように高…

北野名物・長五郎餅

北野天満宮境内に1件の和菓子やさんがある。(茶屋なのかも?) 秀吉が茶会を開いた際に大層気に入った餅であるらしい。 現在も毎月25日の天神さんのときには店を開けるが、そのほか北野天満宮で催しものがあるときには店を開けるという。 ちなみに、境内に…

立命館草創の地

こんなところにあるなんて知らなかった。 というのが本音。 てっきり、広小路が草創の地だと思い込んでいました。 広小路からも近い三本木にあったんですね。 さらに、おどろいたのが、三本木という場所。 1867(明治9)年まで公認の花街だったのである。 立…

西陣京極と公衆トイレ

「いい飲み屋街には必ずと言っていいほどいい公衆トイレがある。」 と、某K先生がおっしゃっていた。 おとといの巡検で歩き足りなかった男3人+わたしは学校から平野神社→上七軒→千本今出川→西陣京極→五番町→千本今出川→しゃかりき、というコースをゆっくり…

梅雨の晴れ間

昨日はゼミの巡検で西陣地区を歩きました。 学校から近いところでの巡検だったので知っている道でしたが、歩く人が異なればその分だけ新たな発見もあり有意義な時間になりました。梅雨はうっとおしい季節ですがきれいな夕焼けが鴨川にも映りこんでいました。

自転車のお豆腐やさん

今日、自転車でいつもの通り学校に行ってたら、今出川大宮のあたりでラッパの音がしたので覗いてみると自転車でお豆腐を売ってる人をみかけました。 一度は買ってみたいな。 先週末、台風の中、沖縄に行っていたけど、京都もいいまちだなとふと思いました。 …

嵐山交流会

昨日は毎年恒例の嵐電を貸切にしての交流会でした。 参加された皆様、ありがとうございました。 参加者は15名前後でしたでしょうか。 今年は少し内容を変更して、嵐山を散策しようということになりました。 野宮神社、天竜寺、渡月橋、嵐山商店街などを取り…

西舞鶴の芸屋台

何かの縁があって2年前くらいから京都北部の西舞鶴に足を運んでおります。 そして、いつもお世話になっている方からポストカードを貸していただき、すごいオモテ面の絵がすてきだったのでご紹介いたします。 西舞鶴は細川幽斎の田辺城があり城下町として栄え…

出町柳商店街

個人的に好きな京都の商店街をあげるとするなら「出町柳商店街」は外したくないですね。 通るだけで元気がでそうな商店街です。 一度、しっかりお買い物しに行かなければなりませんな。 写真は夜のがらんとした1枚ですが、なんかにぎやかでしょ。

京都の情報誌「THE FUSHIMI」

京都伏見の大手筋商店街で商売をされている方から情報誌をいただきました。 その名も「京都 THE FUSHIMI」。 これは2006年5月号で表紙には「特集:考察 港町伏見」の文字があり写真は十石舟に伏見の酒蔵群が映っており「伏見らしさ」がありますね。内容に目…

東九条(京都)のねこ

京阪東福寺から東九条に入るほそーい路地でみつけました。 「なに見てんの?」って顔してますね。背中の模様がいいかんじでカメラ目線がぐっどです!

嵐山レディースホテル

京福電気鉄道、通称「嵐電」。 この嵐電の嵐山駅の駅舎は現在、「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」として土産物屋や飲食店などがはいっている3階建ての商業施設になっている。 2007年には外装(外観)が新しくなっている。(左の写真) この嵐電嵐山駅舎…

桜坂(沖縄)のねこ

さて、恒例になってまいりました「ねこシリーズ」。 本日は、沖縄県那覇市の桜坂と称される地区にいたねこ。 完全に「無防備」な状態で3匹ぐらいいましたね。 沖縄は本当にねこが多かった! ねこにとってもくらしやすい場所なのでしょうか。

鴨川の納涼床

(三条大橋から北西方向を撮った写真) 今日は夕方から、私用で京都へ。三条大橋を渡っていると毎年お目にかかる鴨川の納涼床に多くの人がいました。 (等間隔のカップルもなかなの等間隔ぐあいでしたが) 納涼床で営業ができるのもしっかりと決められていて…

西陣京極のねこ

西陣京極のねこ。 道の真ん中に堂々とまあるくなっていました。 うしろの「化けてでます」という看板とあいまって個人的に高得点な一枚です。 (看板の意味は全くわかりませんが 笑)

衣笠球場

電柱には古い地名であったり当時の名称がまだ使われていたりします。 (フィールドワークの時に重宝したりする)ここ、立命館大学衣笠キャンパスの敷地内にもかろうじて当時の名残を忍ばせているのがこれ。「衣笠球場」 今からでは想像もできないですが、こ…

京都の玉突場

上七軒の近くにあってずっと気になっていたもの。写真では分からないが正面の左右に入り口があって、真ん中にはしぶーい文字の「玉」、そして上の看板(屋号)にあたる部分には「BILLIARD ローテーション」の文字がすこし消えそうになりながら残っている。京…

へんてこ物件

先日、大阪のある場所を歩いていたらへんてこな建物をみつけました。 左右の建物の二階部分のデザインは同じなのに、真ん中だけあとで付け加えられたかのような建物になっています。 もともとは一つの建物のようにもみえますね。このあたりには他にものこよ…

今年度もよろしくお願いします!

立命館大学文学部自主ゼミ洛中洛外研究会の岡本です。 この春(3月)にメンバーであった4回生(5人)が卒業され、2011年度は新3回生(3人)のみでの活動開始ということになりました。しかし、人数が変わろうがメンバーが変わろうが、らくらくけんはらくらく…

コラアゲンはいごうまん特別講演会 in 立命館大学衣笠キャンパス

こんにちは! 洛中洛外研究会の岡本です!今年もあの男が立命館大学衣笠キャンパスに帰ってきます! そう! ワハハ本舗所属のピンお笑い芸人、コラアゲンはいごうまんが今年もやってきます!現在、自費全国ツアーの自費凱旋ツアーを行っており、このたび特別…